top of page
無料会員登録/ログイン
HOME
お役立ち情報
有料会員限定
掲示板(フォーラム)
お申し込み方法・料金
イベント
動画や記事をご覧になる方は「有料会員」、イベント予約のみの方は「無料会員」にご登録をお願いいたします。
お役立ち情報
全ての記事
モンテッソーリ教育用語
0~3歳の教具
2.5~6歳の教具
モンテッソーリ流生活のヒント
オンライン相談会
ひとりの悩みはみんなの悩み
ログイン / 新規登録
川浪未来
2023年5月22日
読了時間: 2分
モンテッソーリ教育用語
自由と規律について
前回の「自由と制限」の中で取り上げた「内なる規律」についてもう少し詳しくご説明したいと思います。子どもは「制限ある自由」の中、自己選択によって作業に集中して取り組み、内なる規律を作り出していきます。内的規律には、常に援助=外的秩序(制限)が必要であり、環境における一定の制限...
平井 優
2023年4月26日
読了時間: 2分
モンテッソーリ教育用語
自由と制限について
モンテッソーリの自由とは? 子どもは自由を使えないのに、何故自由にするのかという批判もありますが、モンテッソーリのいう自由とは「制限のある自由」を指し、子どもが何でもしてよいという自由ではありません。自由には常に責任が伴い、子どもにしていいこと、悪いことを与えた上で、子ども...
川浪未来
2023年2月17日
読了時間: 8分
モンテッソーリ教育用語
人間の傾向性について
モンテッソーリ教育は人間が生き続けることを手伝う教育です。生まれてきた全ての子どもは自分の人格を初めから作っていきます。周囲の人々が使うことば、生活習慣を学び、自分のものとしていきます。 人間の持つ潜在的な可能性が環境とどんなかかわり方をするのかを知る手段が傾向性です。全て...
川浪未来
2022年12月30日
読了時間: 5分
モンテッソーリ教育用語
敏感期について
モンテッソーリ教育を理解する上で、大切な用語の一つに、「敏感期」があります。モンテッソーリ教具は、この「敏感期」をベースにして、様々な教具がつくられています。 敏感期は、全ての生物の幼少期にその生物固有の能力を身につけるために特別に敏感な感受性がある一定の期間に現れることを...
川浪未来
2022年6月15日
読了時間: 4分
モンテッソーリ教育用語
発達の四段階
モンテッソーリ教育では、子どもの発達は以下の4つに大きく分けられると、考えられ、自然が定めたプログラムに沿って成長していく子どもを客観的に観察することによって、子どもを理解し、その生命を援助していくことを行っています。 乳児期(0-6歳) 児童期(6-12歳)...
絞り込み検索
ご利用案内
キーワード
お申し込み方法・料金
カテゴリー
全ての記事
(22)
22件の記事
まだカテゴリーがありません。
モンテッソーリ教育用語
(5)
5件の記事
まだカテゴリーがありません。
0~3歳の教具
(2)
2件の記事
まだカテゴリーがありません。
2.5~6歳の教具
(2)
2件の記事
まだカテゴリーがありません。
モンテッソーリ流生活のヒント
(6)
6件の記事
まだカテゴリーがありません。
オンライン相談会
(3)
3件の記事
まだカテゴリーがありません。
ひとりの悩みはみんなの悩み
(4)
4件の記事
まだカテゴリーがありません。
bottom of page