top of page

お役立ち情報

35
0

ご相談 母子分離が難しく困っています
夏休みの間お家にいて、お父様、お母様とご一緒の時間が長かったからでしょうか、9月は朝親御さんと離れることに不安になるお子様が多かった印象です。
Nahoko Kado
2023年10月4日読了時間: 4分
46
0


モンテッソーリ流 子どもにひびく声がけポイント
皆さんの中には、お子さんがなかなか言うことを聞いてくれないとか、最近子育てがあまり上手くいってないと感じられている方もいらっしゃるのではないかと思います。私自身もモンテッソーリ教師である前に二人の子どもの母親で、モンテッソーリの考え方を身に付ける前は皆さんと同じように感じる...
Nahoko Kado
2023年8月18日読了時間: 6分
61
0

人間の傾向性について
モンテッソーリ教育は人間が生き続けることを手伝う教育です。生まれてきた全ての子どもは自分の人格を初めから作っていきます。周囲の人々が使うことば、生活習慣を学び、自分のものとしていきます。
川浪未来
2023年2月17日読了時間: 8分
82
0

1歳児の子どもに合った 正しい靴の選び方
靴・上履き まだ歩き始めのお子さんにとっては足首のしっかりホールドされた靴の方が良いので、ファーストシューズは歩き始め専用のものを用意されると良いでしょう。 歩行が安定してきたら、自分で靴を履く準備を始めます。初めは保護者の方が支えている靴にお子さんが自分で足を入れるところ...
Nahoko Kado
2022年11月9日読了時間: 3分
42
0

1歳児の子どもに合った 正しい洋服の選び方
小さなお子さまに、どのように洋服を選べばよいのでしょう?子どもの成長に合ったモンテッソーリ流洋服の選び方をご紹介します!
Nahoko Kado
2022年10月17日読了時間: 5分
57
0


155
0

ニド、インファントクラスのお子さまのご質問①
公園でたくさんの子どもたちが遊んでいる中に入っていけない。(2歳10カ月 女児) (他にも、「家ではおしゃべりだが、人前だとあまり話さない。恥ずかしいようで、あいさつさえしない。私が見本となるべく大きな声であいさつしても変わらない(年中女児)」、「家の人にはあいさつやお礼を...
平井 優
2022年6月16日読了時間: 2分
95
0


モンテッソーリ流 ハッピートイトレ講座①
モンテッソーリ教育での「トイレトレーニング」の考え方 「トイレトレーニング」は、3歳前のお子さんをお持ちの親御さんが悩むことの一つだと思います。スクール開設当初2016年には、8割ぐらいのお子さんが幼稚園受験の時点で、おむつが取れている状況で、それが年々遅くなってきている、...
平井 優
2022年6月15日読了時間: 3分
137
0


2歳男児 トイトレの始め方、進め方について
トイレトレーニングの始め方、進め方がわからない。 「うんちをした」と言ったのに出ていなかったり、「事前に教えてね」と言ってもなかなか伝えてくれない。
平井 優
2022年6月15日読了時間: 1分
61
0


年少女児 かんしゃくが激しく、手が出る
思い通りにならなかったり、かんしゃくを起こしたりして、よく泣き叫ぶ。 最近よく手が出ていて、その影響で下の子も手が出てくるようになった。
平井 優
2022年6月15日読了時間: 1分
37
0


2歳5カ月女児 遊び食べが収まらない
食べる量が少なく、遊び食べが収まらない。 遊び食べしても食べてくれるならと半ば黙認している状態だが、どう接すればよいか悩んでいる。
平井 優
2022年6月15日読了時間: 1分
32
0


桃色の塔(ピンクタワー)
3歳頃のお子様が興味を持つ、モンテッソーリ活動の中でも有名な感覚教具です。 10個の立方体の1辺は1cmから10cmまで1cmずつ変化していて、縦・横・高さの3つが変化する3次元の教具となっています。 大きさの漸次性を視覚にて識別する目的があります。小さいものは片手で運ぶこ...
川浪未来
2022年6月15日読了時間: 1分
109
0


57
0
bottom of page